Grinding Technology Japan 2023(GTJ2023) 2023年3月8日(水)~10日(金) 幕張メッセ 展示ホール8

基調講演・セミナー

事前申込制 (定員になり次第締め切ります。)

38日(水)

幕張メッセ 国際会議場201号室無 料基調講演

  • 8-K110:30~12:30

    パネルディスカッション「欧州と日本の研削盤、それぞれの技術をみる」

    日本と欧州では、それぞれに優れた研削盤が生産されています。日本と欧州の研削盤は、それぞれがどのような狙いをもって開発されているのか、それらの特徴はどのようなものなのか。ここでは、欧州研削盤事情にも詳しい清水伸二氏の司会により、日本の研削盤と欧州研削盤、それぞれの特徴を明らかにしていきます。

    1. 司会

      日本工業大学 工業技術博物館・
      館長、上智大学 名誉教授、MAMTEC・代表 清水 伸二

    2. パネラー

      株式会社ジェイテクト 工作機械・システム事業本部 先行開発部
      開発室 主査 野々山 真

    3. パネラー

      スチューダテック株式会社
      研削エンジニア エリア セールス
      マネージャー 出口 真司

    4. パネラー

      株式会社岡本工作機械製作所 
      技術開発本部 製品開発部 部長 吉田 裕

    5. パネラー

      メーゲレ株式会社 
      エリア・セールス・マネージャー 
      シュワイツァー ベアト

    満席になりました

幕張メッセ 国際会議場201号室無 料

  • 8-S113:00~13:45

    精密微細切削工具と
    切削技術の最新動向

    株式会社松岡技術研究所
    代表取締役 松岡 甫篁

  • 8-S214:15~15:00

    機上計測システムによる
    無人研削加工

    株式会社三井ハイテック
    工作機事業部 技術開発部長 本田 敏文

  • 8-S315:30~16:15

    固定砥粒ラップ定盤による大口径SiCの研磨

    株式会社ミズホ テクニカルラボ
    製品開発部 研究開発課 野副 厚訓

※展示会会場外のセミナーがございます。会場をご確認の上、お越しください。
※「入場受付証」を印刷し、必ずお持ちください。

39日(木)

展示会場内セミナー会場

2023年度 先進テクノフェア(ATF2023)「日本を支えるものづくり技術とニューノーマルへの展開」

主 催
公益社団法人 砥粒加工学会
申込方法
下記、ATF2023講演会専用申込サイトよりお申込みください。
  • 9-A110:30~11:20

    日本だからできた
    超精密加工への挑戦
    ~新技術開発は、出会いと、気合いと、勢い~

    株式会社ナガセインテグレックス 代表取締役社長
    砥粒加工学会 賛助会員会 会長 長瀬 幸泰

  • 9-A211:20~12:10

    製造現場にデジタルの
    目を、ファクトリー
    サイエンティストが
    生み出す価値とは

    由紀ホールディングス株式会社 代表取締役社長
    一般社団法人ファクトリーサイエンティスト協会 
    代表理事 大坪 正人

  • 9-A313:00~13:50

    研削面性状の
    高速オンマシン
    測定技術

    株式会社ジェイテクト 
    データアナリティクス研究部 増田 祐生

  • 9-A414:00~14:50

    新しい研削工具と
    ドレッシング装置の紹介

    株式会社ノリタケカンパニーリミテド 研削ソフト技術部 加工技術グループ 
    チームリーダー 五十君 智

  • 9-A515:00~15:50

    オンリーワンを目指した金型屋の取り組み

    武田金型製作所 代表取締役 
    武田 修一

※ATF2023講演会会場はGTJ2023内の特設会場です。必ずGTJ2023の来場事前登録を行ってください。
※聴講有料(〇会員:[事前申込]12,000円、[当日申込]13,000円 〇非会員:20,000円)

310日(金)

幕張メッセ 国際会議場201号室無 料基調講演

  • 10-K210:30~11:30

    時空を旅する砥粒加工

    公益社団法人 砥粒加工学会 会長 池野 順一

    日々、私たちは最先端技術を目指して研究開発をしています。これは、技術者にとって極めて真っ当な営みですが、時々、砥粒加工が人類最古の技術であること、自然や先人の知恵に学ぶことを忘れてやしないか不安になることがあります。ここでは、技術史の観点から天然砥石の研究を中心に紹介したいです。さらに、砥粒加工にまつわるトランスファ・エンジニアリング事例についても紹介したいです。

幕張メッセ 国際会議場201号室無 料

  • 10-S113:00~13:45

    これからの自動車部品と砥粒加工技術

    京都工芸繊維大学 
    名誉教授 太田 稔

  • 10-S214:15~15:00

    AM粉末造形技術による金属材料の機能ハイブリッド化

    日産自動車株式会社 総合研究所 先端材料・プロセス研究所 主任研究員 小瀬村 透

  • 10-S315:30~16:15

    将来に向けた歯車研削加工技術の取組事例紹介

    本田技研工業株式会社 
    生産技術統括部 久保寺 優

展示会場内セミナー会場無 料特別セミナー(日本語訳含む)

  • 10-A111:30~12:15

    特別セミナー「ドイツの切削工具メーカーのデジタル化戦略」

    FDPW, Delegierter der Fordermitglieder, ISBE GmbH, President Dr. Claus Itterheim

    切削工具メーカーがどのようにビジネスをデジタル化し、内部手順を合理化することで時間を節約し、コストを削減するかを解説します。

    満席になりました

※展示会会場外のセミナーがございます。会場をご確認の上、お越しください。
※「入場受付証」を印刷し、必ずお持ちください。